平成28年熊本地震


昨日の熊本地方を中心とした地震は最大震度7で東日本大震災以来の大きな地震だった。


マグニチュード6.5、震源の深さは11キロと浅いため揺れが大きくなったようだ。


被害状況が明らかになるにつれ現地の人達の不安な気持ちが伝わってくる。


今回の地震の特徴は余震が多い事だとニュースで聞いた。


やはり地震で怖いのは余震による二次災害。


本震でダメージを受けた建物等は倒壊の危険性があるからだ。


そのため余震が落ち着かない限り被災者の方々は安全確保が最優先となる。


突然日常生活を奪われるストレスは相当なものでしょう。


地震大国日本に住む限り他人事ではありません。


災害時のマイルールを決めて行動できるように常日頃から準備しておきたいものです。


被災地の皆さまが1日でも早く日常生活を取り戻せるよう願っています。


【MEMO】震度とマグニチュードの違い

 震度=日本各地の観測地点での揺れを表す数値。

 マグニチュード(M)=地震の大きさを表す数値。

※マグニチュードは世界共通で値が1増えるとその30倍強の強さになると言われている。

keyarchive

Keyarchive : Tomorrow is another day

0コメント

  • 1000 / 1000