118
この数字は12月の日銀短観で示された大企業/製造業の2015年下期の想定為替レートだ。
今日現在のレートは112円台前半で推移。このまま為替想定レートを下回る円高水準が続けば、来期の企業業績の下方修正をする企業が多発する可能性がある。
そうなるとどうなるか?
アベノミクスは日銀の異次元金融緩和による円安誘導で企業業績を改善させ設備投資促進、賃金UP、消費促進などを軸に景気回復を進めてきた。しかし、直近の円高水準はすべてを吹っ飛ばす可能性もあり、景気回復の巻き戻し現象が起こると日本経済は厳しい環境におかれる事は想像に難しくない。
今年は日本経済の正念場の年となりそう。その他に中国の景気減速、世界情勢悪化などの外部環境に加え、参院選や2017年実施予定の消費税10%への引き上げ問題等の国内動向など難しい1年になりそうだ。
しかし申年ってよく荒れるな....
0コメント