2016.07.04 06:11Diamond Princess③7月4日、本日は米国の独立記念日。自身とはあまり関係ないようですが、マーケットが休場するため少しは気にはなります。この日に合わせて色々物騒な事が起きなければいいんですが・・・さて、冒頭からタイトルと全く関係ない話で始まりましたが、昨日ダイヤモンドプリンセスが横浜港に入出港したので出航の様子を大黒ふ頭に撮りに行ってきました。ダイヤモンドプリ...
2016.05.22 05:46Asuka II③昨日は一昨日大さん橋に入港した飛鳥IIの出航を撮りに大黒ふ頭へ。今日も天候に恵まれ晴天だけど風が冷たく少し肌寒い中11時の出航を待つ。待ってる間はポイントの確認などでやり過ごす。そして11時、出航予定通りに離岸。みなとみらいのビル群をバックに巡行する様子を収めていく。少しガスってるがこの時期はしょうがない。そしていよいよベイブリッジへ。飛...
2016.05.21 07:24Asuka II②昨夜、横浜港に入港停泊する飛鳥IIを撮りに大さん橋へ。少し早目についたのでまだ外は明るく暗くなるまで中華街や山下公園で時間をつぶして像の鼻パークへ。暗くなるにつれ客室や船内ライトおよび電飾などが鮮やかに浮かび上がりゴージャスな雰囲気に。像の鼻パーク、赤レンガ倉庫広場からサクサク撮影をすすめる。今回はゴージャス感を増すために通常撮影分とホワ...
2016.05.08 14:29Costa Victoria今日はコスタ・ヴィクトリアを撮りに大黒ふ頭へ。横浜ベイブリッジの通過シーンを収めるため朝の入港に合わせて出発。予定時間より早く到着したのでポジション確認して一旦車に戻る。大さん橋の入港予定時間の1時間前になったので撮影ポイントへ。すると三脚セットしてスタンバイしている方がいたので隣で撮影する事にして準備開始。隣の方と談笑しながらコスタを待...
2016.05.03 14:32Diamond Princess②4月30日午後羽田空港でのR2D2の撮影を終えリムジンバスでYCATへ。横浜港へ入港しているダイヤモンドプリンセスの出航を撮りに行くため移動。横浜でランチを済ませ、大さん橋国際客船ターミナルへ。ダイヤモンドプリンセスは前回結構撮ったけど出航時は天候が今一つだった。好天の今回は出航後の横浜ベイブリッジ抜けの撮り直しとみなとみらいの夜景撮りが...
2016.05.02 01:14Mariner of the Seas②GW初日の4月29日に東京湾 大井ふ頭に入港したマリナーオブザシーズを撮りに羽田空港へ。「え?羽田空港?」と思われると思いますが・・・出航後に東京湾へ出てくるところを羽田空港の国内線ターミナル2の展望デッキから真正面で見れるのです!ここからだとスカイツリーや飛行機の離陸と絡めて写真を撮る事が出来るので大阪から来る友人と合流する事になったの...
2016.04.17 08:22Asuka II & Volendam昨日横浜に入港した飛鳥IIを撮りに大さん橋へ。入港前に余裕を持って最寄り駅の「日本大通り」に到着したが・・・入港予定が早まったのか既に入港済みの飛鳥IIの姿が・・・しょうがないので最寄り駅からの接岸風景をパシャリ。とりあえず前回アルタニアの時に回った撮影ポイントを回る事に。と、像の鼻パークへ入ると飛鳥IIの対向にはもう一隻の客船が接岸して...
2016.03.20 02:46Queen Elizabeth今日は朝6時に大黒ふ頭へ入港するクィーンエリザベスを撮りにいってきた。出発時に少し雨が降り始めたので天候の心配をしながら現地へ。朝5時前に到着、駐車場は早朝からほぼ満車状態。やっぱり土曜日は平日のクァンタムを撮りに来た時よりも人が多かった。(豪華客船の人気をまたまた再認識)とにかく海上と着岸後の姿を取る事にして姿が見えるまで少し休憩する事...
2016.03.16 12:04QUANTUM OF THE SEAS今日は大黒ふ頭に入港した超大型豪華客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」を撮りに行ってきた。何故貨物専用の大黒ふ頭に入港したかというと、あまりにも船体が大きすぎるため横浜ベイブリッジを通過する事が出来ないからだ。昨日撮ったアルタニアでも苦労したのに数倍も大きい「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」を上手く撮れるのかという不安があったが、それよりも...
2016.03.15 12:37Artania今日は日本の横浜港(大さん橋)に初寄港する大型客船アルタニアを撮りに行ってきた。大型客船は初めて撮るのでその大きさに頭を悩ませる事に・・・どれぐらい大きいかというと数字では以下の通り。船名:アルタニア総トン数:44,348 t全長:230.0 m全幅: 29.0 m乗組員数:520旅客定員:1200普通乗用車46台分の長さといえ...